プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年06月16日

天に月、地に山

「豊橋市」「日本酒」「居酒屋」などのキーワードでネット検索すると、出てくるお店です。
何年か前に、このお店のHPをみて、「いつか行きたいな~!」と思っていました。

でも、豊橋駅からさらに数十分・・・距離と時間のハードルが高かったのです。
駅周辺のお店も十分に行ってないですし。

このたび、「日本酒の会」に誘って頂き、行ってきました!!



豊橋の市電、初めて乗りました!


今回は、秋鹿酒造さんのお酒を楽しむ会でした。
秋鹿酒造さんは「純米酒しかつくらない」蔵です。
さらに、「お米も自分で作っている!」というこだわりです。

このお猪口で、8種類のお酒を堪能しました。
肴もお酒の味を引き立てる、素晴らしいものでした。

残念なのは、秋鹿酒造さんのお酒は、東三河では売っていないということですね。

日本酒をじっくり飲みたい時、時間をかけていく価値は間違いなくありそうです。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:21
Comments(4)グルメ日本酒

2014年06月02日

自己責任のマック。

朝マックって、意見が分かれますよね。
「1日中、マフィンを食べられるようにして欲しい!!」とか、
「朝マックなんていらない! 朝から通常メニューが食べたい!!」などです。

私は、後者です。
マクドナルドに行く時は、ハンバーガーが食べたいのです。
朝から、ハンバーガーが食べたいのです。



ですので、時々、チーズバーガーを自宅の冷蔵庫に保管しています。
朝。
電子レンジで、表を1分、裏返して30秒。

かなり、幸せですが、安全性については、自己責任なのです。

ちなみに、シールはピクルス増量の印です!


  


Posted by しんそうしん。 at 22:44
Comments(0)グルメ

2014年05月25日

日曜日のお昼に。

土曜日の夜は、実家の名古屋へ行ってきました。
両親と、お鮨を食べてきました。



越乃さんは、1-2年に1回、母の日や父の日、誕生日などの記念に行くお店でしょうね。
そんな、とっておきのお店であり続けてほしいと思います。

備忘録として・・・
九平次、明眸、越州、三千盛。日本酒も美味しく頂きました。
九平次はワインのよう、他はお鮨を引き立てる、キリッとしたお酒でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 16:25
Comments(0)グルメ日本酒

2014年05月08日

近くのお店でカレー3杯。

寝正月ならぬ、寝GWを過ごした私は、ラーメンを食べに行くこともせず、新城市内のお店でカレーを食べていたのでした。

カレーにこだわりがあるわけではないですが、お気に入りの3杯です。



一番好きなのは、
小茶珈さんの五目カレーです。
野菜たっぷりですからね。栄養バランスも良さそうです。


そして、食舞館さんの東栄チキンカレー。
「東栄チキン」に魅かれます。
JAだけあって、付いてくるサラダの美味しさも格別です。


すき家では、牛あいがけカレーを。
ルーがたっぷりで、牛もついてくることから、ご飯だけが残ってしまう心配はありません。

新城でカレーを食べようと思うと、この3杯から選びたくなるのです。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(2)グルメ

2014年04月29日

やっぱり太麺ですねえ。

「福ちゃんらーめん」はメニューが新しくなっても、太麺が選べるようです。

「極みこってりらーめん」の麺が弱い!!と感じていた私は、太麺に変更してみました。


こちらの方が、「しっくり」きます。やっぱり私は太麺・固い麺好きなんだなあと思います。

普通に頼むと細麺ですので、お店の人は、細麺がベストマッチ!と考えているのでしょう。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:14
Comments(0)グルメラーメン

2014年04月26日

スタミナスペシャル

ある意味、土曜日にしか食べられないラーメンが、多喜さんの「スタミナラーメン」です。

時々、無性に食べたくなる中毒性を持っています。

今回は、一度食べてみたかった、「スタミナスペシャル」にチャレンジしてみました。



いつものスタミナラーメンに、揚げたてのトンカツが乗っています。
トンカツをラーメンのスープにつけて食べるのは初めての経験です。



少々お値段ははりますが。

「スタミナらーめんでも、回復できない!」疲れには是非。
相変わらず、強烈なニンニクが出迎えてくれますよ。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:09
Comments(0)グルメラーメン

2014年04月14日

野麦 その5

前回から、1年以上経っていました。新城市のうどん屋さん、「野麦」です。

久しぶりに食べた感想は、「こんなに美味しかったっけ?」というものでした。


うどんに、しっかりとした歯ごたえ、固さを求める私としては、申し分ありません。
香川でも通用するんじゃない?と思いました。

ワガママを言えば、トッピングがネギだけの「かけ」・「ぶっかけ」があるとさらに良いと思うのですが。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)グルメ

2014年03月30日

天下一品 名古屋栄店

天下一品は、時々、食べたくなりますよね。

最初に食べた時、「これは美味しい!」と思う人はハマりません。
「なんかよくわからないな~」と思いながら、何回か食べているうちにハマってしまう、それが王道だと思っています。

通販での再現度が高いのも特徴的です。


そんな、マニアック度の高い天下一品ですが、
栄店では、お酒を飲みながら・・・という楽しみ方ができてしまいます。
お酒とラーメンが好きな方にはぴったりです。



チキンステーキが単品で540円しますが。
「栄」で深夜までやっている、メリットを考えるとアリかも知れないですね。

  


Posted by しんそうしん。 at 22:38
Comments(2)グルメラーメン

2014年03月23日

杉の子

最近、伺うようになった、居酒屋さんです。


新城駅周辺には、「じんちゃん」、「おか本寿司
」、「竹川屋」、「紅岩魚」などの名店があり、仕事が終わった後、呑むのには困らないのですが。
こちらも昭和の雰囲気が漂いまくりの、良いお店です。


豆腐すてーき。HPには東海No.1とありましたが、お店には宇宙No.1と。
チャーミングです。


うずらの骨抜きです。


そして、こりこり団子。
この3品でお腹いっぱいになってしまうのは、炭水化物ダイエットの効果なのかなと思いつつ。

まだまだ、新城には私の知らない魅力があるようです。
  


Posted by しんそうしん。 at 19:52
Comments(2)グルメ

2014年03月22日

小茶珈(ちゃこ)の五目カレー

どうでも良いお話ですが。

久しぶりに小茶珈さんへ行ってきたんです。
カレーと焼きそばが入った、「ダブル」を食べたくて。


それでも、実際には五目カレーを頼んでしまいます。
野菜の魅力には勝てません。
たっぷりの野菜を食べていると、いつの間にかご飯も無くなっていて・・・
完食です。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:28
Comments(0)グルメ

2014年03月09日

湯~らんどパルとよねの石焼ビビンバ

湯~らんどパルとよねの定番ですよね。
多くの方が、温泉の後にこれを召し上がっているのではないでしょうか?



1200円とお値段は高めですが、これを頼まずにはいられません。
もちろん、器にギューっとご飯を押しつけて、お焦げを作ります。

「漬物バイキング」という、マニアックなバイキングが付いていました。
久しぶりに来ましたが、だいぶメニューが変わっていましたね。
  


Posted by しんそうしん。 at 13:00
Comments(0)グルメ

2014年03月09日

レストランみどり

レストランみどりさんは、「豊根村役場の職員さん」御用達であろうお店です。



診療所から、一番近いレストランである「湯~らんどパルとよね」の定休日が木曜日ですので、木曜日に来た際は、みどりさんで昼食なのです。

何度か来ていますが、平成22年にリニューアルしてからは初めてでした。


ボリュームのある、とんかつ定食です。


すぐ近くを流れる川の景色も格別です。
  


Posted by しんそうしん。 at 01:00
Comments(4)グルメ

2014年03月05日

ラーメン竜笑@豊橋市 その2

久しぶりに竜笑へ行く機会がありました。
自分のブログを見直すと2年振りです。記録にとどめておくと便利ですね。



いろいろなラーメンがあって、魅力的なのですが。
私はやはり、「男ラーメン」を選びます。

二郎系を意識されているとは思いますが、実際は二郎風といいますか、二郎らしさはかなり控えめです。
スープにも女性らしい「やわらかさ」を感じるほどです。
無料トッピングをガッツリ加えると、「男」になるのでしょう。


ネットで調べていて、竜笑さんの2号店「タンメン ゴリ松」が豊橋駅から徒歩圏にあると知りました。
豊橋で呑む機会があったら行ってみようかと思います・・・


  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年03月04日

キリンカップラーメンしょうゆ味

あのキリンラーメンが、カップラーメンになりました。



ピアゴ系列のお店で先行販売されていましたが、2月14日からは通販でも手に入れることができます。



具も含めて極めてシンプルです。
カップラーメンでありながら、化学調味料・保存料・着色料を使用していないそうです。
こだわりを感じます。

当たり前ですが、ターゲットは、「昔ながらの味」を「簡単・手軽に」食べてみたい方です。
昔ながらということだけであれば、袋麺で十分ですので。

また、200円という値段設定も悩ましいところです。
わかりやすい美味しさの「日清焼きそばU.F.O.」の定価が170円でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年03月03日

福和来

ピアゴ新城店近くの踏切そばにあった、軽食屋さんがいつの間にかなくなっていました。
 いつか行きたいと思っていたのですが。

そのかわりに、お店が「福和来」さんのお店の前に移転していたのです。



やはり食べた事のない「えび焼」に魅かれてしまいます。
味は醤油とソース、マヨネーズと辛しマヨネーズが選べるようです。



デキる後輩のおかげで、「えび焼」と「たこ焼」が4つずつ入ったハーフ&ハーフをGETすることができました。

福和来さんで飲み会をやったら、おつまみとして出してくれるのでしょうか。



2011/09/08
福和来
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)グルメ

2014年02月11日

野菜の台所 食舞館

休日の昼食として、ふっと選択肢にあがります。
 できてから、もう2年が経つのですね。

いつの間にか、HPができていました。
久しぶりに行ってみますと、HPとほとんど同じメニュー表が置いてあります。

新しいもの好きの私としては、「焼肉丼」以外の選択肢はありません!!



少しばかり健康を気にして、野菜サラダもつけてみました。
「数量限定」はダテではなく、私が注文した時は、「あと2杯」の状況でしたよ。

さすが鳳来牛だけあって、とてもお肉が柔らかい焼肉丼でした。

帰りがけに、「新城の野菜」を買って帰りたくなるのもポイントですね。




2012/02/18
  


Posted by しんそうしん。 at 14:17
Comments(0)グルメ

2014年01月25日

またまた、本宮山に登ってきました。

2週間前に登った後は、3日間の筋肉痛に悩まされました…
先週登った後は、筋肉痛が起きませんでした!!

人間の体は不思議ですね…

最近、平日早朝のジョギングができていないので、今週も登ってきました。


今週は、雪がなくなっていましたね。

少し慣れましたが、最後の10-15分がキツイです!!



そして、彩苑さんに前回行った時、気になっていましたランチメニュー、
「土鍋のみそ煮込みラーメン」です。
固形燃料で温められていますので、最後までアツアツです。
味は、おそらく普通の「みそラーメン」とほぼ同じなのでしょうが、私は食べたことがないのでわかりません…
  


Posted by しんそうしん。 at 14:36
Comments(2)グルメラーメン

2014年01月18日

中華料理 彩苑

彩苑さんは、「さいえん」さんと呼びます。新城市内の中華料理屋さんです。

坦々麺が美味しいという噂は聞いていましたが、個人的には坦々麺にそれほど惹かれないので・・・
でも、フッと見たら、「みそ坦々麺」という変わったメニューがあるのを知り、行ってみたのでした。



豊川へ行く時は、庭野の方から県道69号を抜けていく私にとっては、久しぶりに通る道でした。
お店のイメージは「おしゃれ」です。


こちらがお目当ての、みそ坦々麺(840円)です。
食べてみると、「確かに」、と思います。初めて食べる味ですが、味噌+坦々麺、その通りのお味です。
バランスが取れていて美味しいです。
味噌ラーメン単独としても、まろやかで美味しそうな予感がするので、次回はみそラーメン【にんにく入り】を試してみたいと思います。


青じそ入りの餃子も香りが良くて美味しかったです。

新城市へ来て、もうすぐ3年です。まだまだ美味しい店がありそうな予感がします!
  


Posted by しんそうしん。 at 14:42
Comments(0)グルメラーメン

2014年01月17日

贅沢をしてきました。

昨夜は、名古屋でちょっぴり贅沢をしてきました。



華丸吉日さんというお店です。
食べログをみて決めただけなのですが。

美味しいものを食べたい!と思った時は、和食かラーメンしか目に入りません。



〆はなるとやさん。名店らしい安定感があります。
細かく言うと全く違いますが、ベースの味は節麺屋つぼみさんに通じるものがあるのかなと思いながら、食べました。

  


Posted by しんそうしん。 at 23:12
Comments(0)グルメ

2013年12月21日

牛丼のクリスマスセール。

なか卯で和風牛丼が安くなる、クリスマスセールをしていますね。



すき家でもやっています。
クリスマスと牛丼、雰囲気があまりマッチしないのですが・・・

牛丼の安売り合戦はまだまだ続くのでしょうか。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)グルメ