プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年06月10日

竹すゞ

何となく、味噌煮込みうどんが食べたくなった時。

新城に来てから「味噌煮込みを食べたい~!」と思ったのは初めてなのですが、新城市内でお勧めのお店はどこなのでしょう?

今回、初めて、竹すゞさんに行ってきました。
何といっても、
「味噌煮込」が看板のお店でしたので。

和食のお店らしく、落ち着いた雰囲気です。


親子味噌煮込み定食(997円)です。


特徴としては、味噌の甘味が少し控えめに感じます。
そして、麺が細めで、とても長い!!

小皿にとるとき、麺を2-3本くらいづつにしておかないと、どんどん麺がついてきて・・・ 小皿が一杯になってしまいます(笑)

ネットでの情報では、カツの定食もボリュームがあって良いみたいですね。
ごちそうさまでした!



竹すゞ

公式HPはこちら⇒(
)
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)グルメ

2012年06月09日

節麺屋つぼみ@豊橋市 その2

その2ですが、4-5回目の訪店になります。


本当はもっと行きたいのですが、定休日が日曜日なので、泣く泣く諦めた事が何度もあるのです。


やっぱり塩ですね!
節の効いたこの味。他にもありそうですが、個人的には、最近経験していない、このお店だけの味です。


さっぱりした、レモンチューハイと一緒に・・・

豊橋で呑んだ時は、電車を1本遅らせてでも・・・
名古屋、東京から帰って来た時は豊橋駅で途中下車してでも・・・

特に、ほろ酔いの時の〆で食べるのが、お気に入りです。



節麺屋つぼみ

前回の記事はこちら↓
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(0)ラーメン

2012年06月09日

中華そば 親孝行@名古屋市中川区

中川区の名店「けん坊」が閉店し、その後にできたお店です。
けん坊で修業されていた方が開店したとの噂も・・・


無化調(化学調味料を使わない)を売りにしたお店みたいですね。


メニュー表です。
中華そばは、鶏と魚介のWスープです。
初めに「塩」とあります。スープの出汁に自信があるお店なのでしょう。

中華そば 塩(750円)です。

味はやはり淡麗と表現すべきなのでしょう。おだやかな味なので、逆に麺の味・香りがよくわかります。
スープと麺の相性が良いということなのでしょうね。
三吉やこくやと同系統の味だと思います。

こってり好きの方には、薄い味で物足りなく感じるかもしれません。
お腹ペコペコの時にガッツリ!というタイプではなく、落ち着いて味わうイメージのラーメンです。


ランチは、+100円で日替わり飯がつきます。
この時は、チャーシューめしでした。


店主からの挨拶文です。




中華そば 親孝行


地図はこちら↓
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)ラーメン

2012年06月08日

「アラ」の魅力。

私は、魚の「アラ」が大好きです。

もちろんクエの事ではなく、魚をおろした後の「残り身」の事です。
特に、塩焼きにできそうな魚のアラを見つけると・・・
ついつい、買ってしまいます。


例えば・・・ 金目鯛のアラです。

これで150円! びっくりです。

やっぱり値段が大きな魅力です。
しかし、頭の周りなどは、身の部分より脂がのっていたりして、味も同等以上なのです!!

味が悪いのではなく、見た目が悪いとか、食べにくいという理由で、激安なのではないかと思っています。


何か、正当な評価を受けていない(美味しいのに安い)物の本当の良さを、自分だけが知っている・・・というような、気持ちにさせてくれる、そんな食べ物です。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(2)日記

2012年06月07日

無鉄砲しゃばとん@通信販売

天下一品のラーメンは、鶏が中心なのでしょうが、
あのこってりを豚でつくったらこうなるのかな?というラーメンです。


天下一品の器に盛り付けると、それらしいです・・・
「濃ゆい」です。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)ラーメン

2012年06月06日

おめぇに食わせるタンメンは・・・

これ!  らしいですね。

4月下旬からコンビニで売っていたらしいのですが・・・
初めて見ました。

意外と美味しいです。

このようなものは、やっぱり売れないのか、それともネタとして案外売れているのか・・・
興味深いところです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(0)ラーメン

2012年06月06日

繰り返し使用可能?

少し前に、病院で、こんなティッシュボックスを見かけました。



これも、また、かわいいな~と思っていたのです。

しかし、その後・・・ 見つけてしまったのが、こちらです。



違いがわかりますか??



なんと、矢印のところで、眉毛・目の部分をティッシュボックスに差すことができるのです。

これなら、ティッシュがなくなって、新しいティッシュボックスになっても、すぐに差し替えることが可能なのでしょう。
繰り返し、使用できそうです・・・


  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(6)日記

2012年06月05日

手打ちうどん二五七

二五七さんは、国道257号沿いのうどん屋さんです。
257号と、地粉(ぢごな)をかけた店名らしいです。

昨日ご紹介した、「つちのこ食堂」さんと、1kmも離れていないんじゃないかと思います。

イメージとしては、「とことんこだわったお店」。
これ以上、こだわれないんじゃないかと思うくらいにこだわったお店なのです。



落ち着いて考えてみると、とことんこだわった中で、唯一こだわっていないのが、お店そのものなのかも知れません。
立派な佇まいではないからこそ、気軽に入りやすいのです。これも狙いの一つでしょうか??


カウンターです。何か、いろいろ書いてあります・・・
このお店はセルフサービスなのが特徴です。


読んでみると、月曜日・火曜日は蕎麦をやっているようです。
こだわりのお店で、そばとうどんの両方をやっているのは珍しいですね。
私は、土日しか来られないので・・・ 北玉うどんonlyでしょうか・・・


ふと、壁を見てみると。
寄付を募って、水車を再建されたそうで、その過程がよくわかるようになっています。


普通の麦茶・・・と思いきや、とても濃いお茶です。
嬉しく思い、かつ、うどんに期待してしまいます。


もりうどん(小) 650円です。


うどんは見た目でわかるとおり、腰が極めて強い(固い)です!!
正直、ここまでとは思いませんでした。噛んだ時の香りも強くて最高です。
新城の野麦さんで経験した、一番固い麺と同等か、それ以上です!

最後は、あごが痛くなってしまうほどでした。

つゆは、それ単独だと、濃くて香りが良いのですが、さすがに、この麺と合わせるとからみが若干弱く、薄く感じるかも知れません。
キジ肉、とろろ、きのこ等、麺と合わせる具入りのうどんをお勧めします。



最後に、水車を見てきました。この時は、回っていませんでした。



手打ちうどん二五七

定休日:水曜日
営業時間:11時~14時
地図:
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(3)グルメ

2012年06月04日

つちのこ食堂@浜松市

ところで皆さん、ツチノコを食べた事がありますか??

つちのこを食べられる可能性がある、唯一(?)のお店、それがつちのこ食堂です。


こちらが、つちのこ食堂です。

国道257号沿い、引佐町伊平にあるお店です。浜松いなさICから2km少々浜松寄りです。
新城市民病院からですと・・・長篠の乗本交差点まで15分で行くようなペースで行けば、さらに15分で着く事でしょう。
この看板を見落とす事はないはずです・・・

周辺の景色です。確かにツチノコが出そうです!!



店内の風景です。基本的に野外です。ワイルドですねぇ(笑)。

ラーメンのスープは、豚と魚のWスープとの事。期待してしまいます。

ここで、メニューを見てみます。

1枚の写真にすると見にくいですが・・・

やっぱりありました!! ツチノコの姿焼きです!!
さすがに、なかなか捕れないようです。
インターネットで検索してみると、生け捕りで、100万円~1億円の懸賞金が付いていました。
捕れても時価では恐ろしくて食べられません・・・

味は、ヘビかトカゲに近いでしょうし・・・(もちろん食べた事はないです)
特に脂がのっていて美味しいのであればチャレンジしてみたいですが・・・


ラーメンのメニューはこちらです。豚魚スープの醤油とんこつラーメンです。

ラーメン以外にも、いろいろ充実しています。



長くなりましたが・・・ こちらがお目当ての、
醤油とんこつラーメン 味玉入り(700円)です。

麺は、極めて普通の麺です。しっかり茹でてあります。
スープは、魚成分の主張を感じる豚骨醤油ラーメンです。

大雑把かもしれませんが、名古屋の万楽さん、らーめん 臺大さんの雰囲気が伝わってくるようなイメージのラーメンでした。

このラーメンを食べるためだけに新城から・・・というと、ラーメンマニアになってしまいそうですが、ドライブがてらの方や、257号を良く利用する方には、一度はお勧めしたいお店です。



  


Posted by しんそうしん。 at 20:00
Comments(4)ラーメン

2012年06月03日

かわいすぎる〇〇

今日、病院内で新しいマスコットを見つけちゃいましたよ!!



これは、最高になごみます!! 癒されます!!

さらに、タヌキだけアップしちゃいました。


なぜか、ゴミ箱のフタに貼ってあるんですけどね(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(2)日記

2012年06月03日

ハツコメダ。

半年前にオープンした、「コメダ珈琲店 しんしろ店」です。


改めて紹介するまでもない、有名店です。
しんしろ店に行くのは初めて、「初コメダ
」です。
本当は、ロッテリアに行こうと思っていたのですが(笑)・・・朝営業は無くなっていたのですね。

7時30分くらいでしたが、結構混んでいましたね。店員さんも多く、日曜の朝という時間帯では、新城市内で一番活気がある場所なのではないかと思いました(店内の雰囲気は落ち着いていましたけれど)。


定番のモーニングです。
剥きにくいのが難点ですが、ホカホカで柔らかめの美味しい茹で卵でした。


モーニングだけでは物足りず、エッグバンズも頼んでしまいました。
ハンバーガーというよりもサンドイッチ的な雰囲気です。

印象としては、とても柔らかくて温かい!です。

23時までやっているとの事。ビールでもあれば通うのですが・・・
お店の雰囲気に、お酒は合いませんよね(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 08:25
Comments(0)日記

2012年06月01日

ぶどうではありませんでした。

思いこみって怖いですね。



少し前から、桜に替わって貼られている、力作です。

今日、眺めていたら・・・今ってぶどうの季節なのかな?
なんてふと思いました。



インターネットで、ぶどうの旬を検索しまして・・・
違う事にやっと気付きました。

藤であることに。

一度、気付いてしまうと、なぜぶどうと思ってしまったんだろう?
と逆に不思議になってしまいます。
「ぶどうが食べたくなったな~」とまで思ってしまったんですけどね。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:39
Comments(5)日記

2012年06月01日

ロマンティックは止まります・・・

名古屋のルーセントタワーで見かけた、夜の景色です。



すごく、きれいで、幻想的なのですが・・・
男性陣だけで来ているので。

ロマンティックにも限界があるのです(笑)。
  


Posted by しんそうしん。 at 00:31
Comments(2)日記