2011年10月09日
朝つけ。
今回もどうでも良いお話ですが、私は、東京のホテルに泊まる時、「朝食なし」のプランにします。


東京では、朝ラーメンが食べられる(朝ラー)からです。
ラーメンでなく、つけ麺の場合は一般的には「朝つけ」というのでしょうか?
それとも、六厘舎Tokyoのメニューとしてのみ存在する言葉なのかわかりませんが、今日はつけ麺を食べました。

つけ麺なおじ@新橋です。交通の便が良いので、4-5回目くらいの訪店になるでしょうか。

朝つけ麺(400円)です。まず、お値段にびっくり。
朝用との事でさっぱりしているかと思いましたが、そんなことはありません。
流行りの豚骨魚介つけ麺。濃厚に様々な食材が溶け込んだ深い味ですが、油が少なめです。この油の少なさが「朝」用なのでしょう。チャーシューも小さなものが少量のみでした。
最後に、このお店は座席がなく、立ち食いのスタイルなので、お気を付け下さい。
2011年10月09日
東京に来ています。
10月8日・9日と勉強会のため東京に来ています。

普段の臨床で使う頭と違う所を使っているような気がして頭がパンクしそうです(笑)
その後の飲み会のお話なので、信じるかどうかは各自ご判断いただきたい所ですが、
「海外では、風邪に抗生剤を処方する=抗生剤の不適切使用=ペナルティーとなる国がある」というお話には感銘を受けました。
先日見えた、ハワイ大学のDrからも、「風邪で病院にかかってもほとんど薬が出ないので、風邪では病院にかからない」というお話がありました(医療制度の違いで気軽に受診できないこともありますが)。
現在の私の日常診療ではあまり経験はありませんが、新城では風邪に抗生剤が効く!と信じておられて、病院・診療所で希望される方はまだみえるのでしょうか。

つけ麺さとう 新橋店のつけ麺・醤油(700円)です。
少し甘み・酸味のインパクトがありますが、総じてスタンダードなつけ麺です。
ただ、このようなお店が、0時を過ぎていても開いていて、その近所にも歩いて行けるお店がさらに数件あるところが、東京の凄いところだと思います。
2011年10月07日
ら~めん染@新城市
のんほいタウンさんでも御紹介のあった、ら~めん染さんへ行ってきました。



屋台の雰囲気です。
151号バイパスで、杉山北交差点近くといったら、このお店を見逃すことは無いでしょう。
メニューです。
個人的には、これからの季節として温かいお酒とおつまみの充実を期待したいところです(笑)
にんにくらぁめん・とんこつ(800円)です。
麺は博多ラーメンらしく、細麺ストレート。普通に頼んでも、カタ以上の固めに茹でられてるところがうれしいです。
スープはスタンダードな印象です。
もやしいため(300円)。
中華な味付けです。
全体として、屋台のラーメンと言った雰囲気ですね。
個人的には、「新城市で飲んだ時の〆の一杯」でしょうか。歩いても行けるので・・・
ら~めん染
営業時間:19時~深夜1時頃まで
定休日:日曜日
2011年10月04日
院内講演会
今週1週間、ハワイ大学 家庭医療学のレジデントをされている先生が新城市民病院に来院されています(東三河出身のDrです)。


本日、「ハワイの医療について」講演して頂きました。
ハワイの地理環境、医療、研修について、約1時間の講演でした。
アメリカの医療について、断片的に聞く機会はあるのですが、実際に臨床をされている先生から直接お話を聞く機会は初めてでした。
医療保険、専門医との関係、コメディカル、セーフティーネットとしての医療・・・
考えらせられる事の多いお話でした。
桜渕の風景です。朝6時前のもので、「暗くなってきたな~」と思って4月のものと比較してみたのですが、あまり変わらないですかね(笑)
2011年10月03日
ツバメ(?)の巣
もう、かなり前からなのですが、病院の医局のすぐ近くに鳥が巣を作っています。


実際に鳥が中にいるところを撮りたかったのですが、なかなか難しかったので、巣だけです(笑)。
会議中に鳥のさえずりを聞き、自然が豊富だなと感じる事もありますね。
また、新城市民病院のHPに、「理学療法士募集!」、「言語聴覚士募集!」、「薬剤師募集!」が加わりましたね。
たくさんの方にご応募いただきたいものです。
2011年10月02日
カプセルホテル。
名古屋へ行く時は、車で行く事が多いです。



お酒を飲んでしまうと・・・帰れなくなるので、カプセルホテルに泊まります。
カプセルホテルを使われない方は、どんな所か御存じないと思いますので、写真を載せてみました。

寝るだけのスペースです。もちろん中で立つ事はできません・・・

振り返ってみると、寝具とテレビが。上に見えている、カーテンを下げる事で通路側から見えなくなります。

見ての通り、テレビのリモコンとイヤホンが備え付けです。アラーム付きの時計もあります。
寝るところは狭いですが、サウナ付きのお風呂があったり、漫画もたくさんあったり、と個人的にはお気に入りです。
2011年10月01日
折り返し地点。
4月に新城市へ来てから、半年が経ちました。

ちょうど、折り返し地点というところでしょうか。あっと言う間というわけではなく、仕事の面でも、いろいろと密度の濃い半年であったかと思います。
ブログを始めたおかげで、個人的にも、「半年でこれくらいラーメンを食べていたんだ~」ということを知る良い機会となりました(笑)。
奥三河の医療が、良い意味でも悪い意味でも「変わってきている」、そんな感じがしています。総合診療科の一員として、良い方向に変わって行けるよう、お手伝いさせて頂きたいと思っています。
9月3日に御紹介した、ラーメン 力丸@名古屋市中村区のお勧め、味噌ラーメンを食べてきました。
イメージとしては、札幌の「元祖ラーメン横丁」に出てきそうな味噌ラーメンでした・・・