2012年07月15日
東京チカラめし。
連休中に、ちょこっと、東京へ行ってきました。



さて、皆様は、「東京チカラめし」を御存知ですか?
牛丼と言えば、吉野家、すき家、松屋、なか卯などが思い出されますが、それと対抗するように、「焼き牛丼」をウリとして、平成23年6月から、関東を中心に展開している、お店です。
一度行ってみたい!と思っていましたが、その野望がかないました。
東京では、駅周辺に、24時間営業で展開しています。
これが、「焼き牛丼」です!!
単品で頼むと、お味噌汁がついてくるそうです。
栄養バランスを考え、サラダセットをつけてみました。
サラダが無いと、「肉とご飯」そのものですよね。
お味の方は、甘味を中心としたタレがかかった、焼き肉・生姜焼きのイメージです。
もちろん、美味しいですが、「肉はやっぱり焼くのが一番!」とまで、強烈なイメージはありませんでした。
むしろ、「吉野家や、すき家の牛丼」をイメージしていくと、全く異なる食べ物の印象です。個人的に、牛丼はつゆだく×2で汁気の多い牛丼が好きなのですが、こちらは、カレーに合いそうな、水少なめのご飯と合わせるイメージなのです。
名前の問題ですが、「生姜焼き丼」「焼肉丼」と名付けても違和感のない丼です。
ですので、「どちらの牛丼が美味しいか?」という質問は無意味でしょう。
そばとラーメン、どちらが好きか?と言うのが、ただの好みの問題であるように、同じ「牛丼」ではくくれないと思いますので。
ちなみに、ネットで調べたところによると、カロリーは並で822kcalとの事でした・・・
朝ごはんにするのは厳しいですね・・・