プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年07月30日

鳳来牛カレー@レトルト

以前、食舞館に行ったとき、「鳳来牛カレー」を見つけたのですが(http://shinsou3shin.dosugoi.net/e383149.html )、同じグリーンセンターしんしろ内で、レトルトカレーを発見してしまいました。



高級牛肉が入っているせいか(?)、お値段は高めです。
食舞館のカレーはこのレトルトカレーと関係があるのか??
興味があるところです。



作ってみました。
ルーは、ドロッとした、粘度が高めのルーです。
わずかにソースのような隠し味が・・・と思ったら、原材料に「ウスターソース」と書いてありました!!
私が自分で作るカレーの隠し味と同じです。

鳳来牛の味はどうか・・・
やはり、言われてみないと、私の舌では区別ができないようです(涙)。


鳳来牛のスジ肉を使って、自分で鳳来牛カレーを作ってみたいなあと思いました。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(0)日記

2012年07月30日

病院が再び、「つなごう医療」に掲載されました。

以前にも、「つなごう医療@中日新聞」に掲載されたことがありますが(http://shinsou3shin.dosugoi.net/e248235.html)、今回、再び、新城市民病院が取り上げられました。

その記事が、HP上で見られるようになりました。

1点だけ、記事の内容を訂正すると、
2011年度の総合診療科の体制は、先輩のM先生が義務年限明けで残って下さっていたので、県からの派遣は3名でした。合計で4名でした。

新城市民病院で、私が初めて義務年限明けで残ったわけではありません。
今年度は、県から4名派遣していただいており、合計で6名の体制です。

新城市民病院に、県から多く派遣していただけると言う事は、逆に、へき地の病院・診療所への派遣が少なくなっているという事です。これは、設楽町津具、豊根村を始めとして、へき地の病院・診療所に、(派遣とは無関係の立場の)医師が勤務してくださっているからです。

「義務年限が明けた自治医科大学の医師に定着してもらう」という課題は、新城市のみではなく、奥三河をも含めた視点でのみ、解決されうると思っています。





  


Posted by しんそうしん。 at 20:55
Comments(0)雑感