プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年09月22日

なつやすみ(4:春日山城跡)

私は、上杉謙信より、武田信玄が好きなのですが…

上越市に行ったので、春日山城「跡」へ寄ってみました。
詳しく知らなかったのですが、春日山城は、1607年になくなってしまったのですね。

再建もされていません。
今残っているのは、本当に「跡」だけでした。



実際にお城がある訳ではないので、山登りの雰囲気です。
ちょっとした、ハイキングコースなのです。
天気の悪い、平日でしたので、登って下りるまでの間、他の方に出会う事はなく、ずっと一人でした…


20分程登った、頂上です。



昔は、ここに、お城が建てられていたのですね。
確かに、戦国時代なら良いのですが、江戸時代に、こんなところにお城があっても、不便なだけですね。
行政を福島城に移した、というのもわかる気がします。


上杉謙信は、こんな景色も見ていたのでしょうか・・・




春日山神社でお参りもしてきましたよ。



上杉謙信の像です。

思ったより、がっちりしていて、「武田信玄?」と思ってしまいました。

  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(2)日記

2012年09月22日

なつやすみ(3:天然洞窟風呂)

温泉も、何ヶ所か行ったのですが、最もインパクトが強かったのが、こちらです。

小川温泉の天然洞窟屋天風呂(http://www.ogawaonsen.co.jp/spa/
)を、外来入浴で行ってきました。


ホテルおがわさんから歩いて行くと、赤い橋が見えます。

橋から、上流を見てみると…
遠くの方に何とか確認できる建物が、温泉の脱衣所です。


冬季には閉鎖されるのも止むを得ないところですね。


シンプルです。



誰もいなかったので、お風呂から写真を撮ってみました。
男性は、脱衣所前の敷石を歩いて…
女性はついたての裏から… 入浴します。



1/3くらいが洞窟になっています。


風呂は、温泉成分が沈殿した炭酸カルシウムで白く覆われています。




開放感、というか、歩いている道の脇に温泉がある、そんなイメージです。
混浴ではありますが、若い女性には厳しいでしょう。
(もう少し奥に女性専用のお風呂があります)

ぬるめのお湯で、のんびり入浴できました!

  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)日記