2011年08月06日
清泉 特別純米酒
「夏子の酒」で知られる久須美酒造のお酒です。

個人的には、東京の成城石井でたまたま買った「こぴりんこ。」というお酒がとても美味しかった事が、このメーカーを知るきっかけとなりました(後に通販で手に入れた時は、当初ほどの感動はなかったですが)。
昨年、「亀の翁」も飲みましたが、これも素晴らしかったです。
だから、美味しいのは予想できるのですが、このパッケージ・・・
デザインにこだわったのでしょうが、おっさんくさい(笑)私には新しすぎて敬遠しがちでした。
買ったお店では「淡麗で、日本酒好きにお勧め」と書いてありましたが、正にその通り。クセがなく、飲みやすいです。
獺祭より先に出会っていたら、晩酌の定番のお酒になっていたでしょう。
2011年08月06日
し〇ば会@東栄病院
昨日、東栄病院で行われた飲み会に参加してきました。









毎月、開かれているそうですが、8月は互助会との共催との事で、豪華バージョンです。
会の名前の由来となったDrはもう東栄病院にいないらしいですが、語呂が良いとの理由で変えていないそうです(笑)。
牛、豚、鶏、そして魚・・・
すべてのクオリティーが高い、一言で言うと「めちゃウマ」です。
ホルモン、ふわふわでした!
もちろん、お野菜も。
さらに今回の目玉は何と言っても流しそうめん!
職員の方が、7mの竹を切って、中をくり抜いて作ってます。
このこだわり、情熱は半端じゃないです!!
さらに、つゆを入れるお椀まで、竹で作ってあります。
私は日本酒を飲むのに使ってしまいました(笑)。
ビールは、既に定番となった、生ビールサーバー。
お店のようなビールが自分でつぎ放題!
私が提供した、釜石の地酒「浜千鳥」です。
美味しかったですが、後輩が持ってきた「四季桜」には負けたかな?(笑)
懐かしい?変わらない?メンバーとの楽しい飲み会でした。