プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年08月19日

自動血圧計が設置されました。

さて、今週の事ですが、総合診療科の診察室入口横に自動血圧計が設置されました。


かなり、しっかりとした(高そうなface02)血圧計ですね!

これは、Nsの業務量軽減だけでなく、「白衣高血圧」の軽減に役立つ事を期待して要望したものです。

「血圧は医師や看護師に測ってもらわないと!」とお考えの方も多いでしょう。しかし、そのような方の中で、知らず知らずのうちに緊張してしまい、いつもの血圧より高く測定されてしまう場合があります。これが「白衣高血圧」です。

実は、私も献血などでは緊張してしまい、血圧は良いのですが脈拍が速くなってしまう・・・(笑)

ただ、高血圧がある方はここでの測定よりも、ご自宅での測定の方がはるかに大事です。ご自宅での測定をよろしくお願いします!

  


Posted by しんそうしん。 at 20:00
Comments(0)日記

2011年08月19日

たまには愚痴を。

たまには、人間らしく、愚痴りたくなる時もあります(笑)。


総合診療科のDrは若手が中心です。市民病院での勤務も最も長いDrで3年の若輩者です。
病院として決めたことに文句を言うつもりはありませんし、決めさせて欲しいとも言いませんが・・・
せめて、当科に関わることは事前に連絡が欲しいなあ、と思います。

仕事を始めた時にカルテを見て「何か違うぞ?」と感じた違和感。たまたま近くにいた同僚から「昨日の夜から変わったらしいですよ」との返事。
もちろん仕事に支障をきたすような大きな変化ではないのですが・・・

普段、いろいろ良くしていただいているのは感じていますが。私が重要に思うところは結構、一方的なんですよね。
  


Posted by しんそうしん。 at 08:43
Comments(2)日記

2011年08月19日

つけ麺 丸和@名古屋市中川区

このお店は、名古屋の超有名行列店です。

個人的には、東三河に来てから行っていなかったので、2年以上行かなかった事になります。
その間に、尾頭橋に支店ができたり、駐車場が新しくできたり、HPができたり・・・と色々変化があったようですが、一番びっくりしたのが、今年の8月から日曜日営業が開始された事でしょうか。

名古屋にいた頃は、平日は無理だし、日曜日は休みだし・・・ということで、土曜日のお昼に行列にならぶイメージのお店だったのです。


開店した最初の頃は、「お米屋さんの隣のお店」で有名でした。ランチのおにぎりも美味しいんです。

18日の18時開店時点で、7人の行列ができており、開店15分で全ての席が埋まってしまう人気ぶりです。

丸和中華そば・中盛り(780円)です。

麺は、この系統では珍しくなくなった、「割り箸の太さ」の極太麺。
スープは豚骨・鶏ガラに節系の魚介が入ったドロドロの超濃厚スープ。こってり好きなら、行列してでも食べたくなる気持ちがわかります。

でも、名古屋の外れにあるお店ですし、行列もあるし・・・
新城市の方なら行くのも大変なので、尾頭橋の支店を狙うか、通販でかなり近い味だと感じた、六厘舎TOKYO(楽天市場)の「中華蕎麦とみ田 中華そば」を試してみられたらいかがでしょうか?


つけ麺 丸和
⇒詳細は、ホームページ
をご覧ください。


  


Posted by しんそうしん。 at 00:18
Comments(0)ラーメン