プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年02月17日

検査をするか悩みます。

本当は、あまり悩んではいないのですが・・・(笑)

インフルエンザ、まだまだ流行ってますね。
発熱、関節痛、咳・・・という、
「いかにも!」という症状の方が多いですが、
測ってみたら熱があった・・・という、
「これがインフルエンザ!?」という方もみえます。

少しだけ、悩むのは、インフルエンザの検査をするかどうかです。

「可能性があれば、検査するのではないですか?」と聞かれそうですが。

実は、インフルエンザの検査は、意外と陰性になってしまう事があります。
熱が出たばかりであったり、うまく検査できなかったり、検査キットそのものの問題だったり・・・
難しい言葉で「偽陰性」と言います。
本物のインフルエンザの方に、検査をしても、「陰性」と結果が出てしまう事です。

これがあるために、検査の結果だけでインフルエンザかどうかを決める事はできません。

これだけ、流行している時に、「いかにも!」という症状が出た場合、検査で陰性だったとしても、インフルエンザと考えるのが普通です。
それなら、検査をしてもしなくても「インフルエンザ」です。

では、悩ましい(症状の軽い)場合は、検査した方が良いでしょうか?
今、これだけ流行している事を考えると、検査のためだけに病院に来る方が危険(他の方に移してしまう/移される)です。
検査が100%と言えない以上、周囲への感染拡大防止の観点からは、「インフルエンザと考えて、自宅でゆっくりする」のが、正解と思います。

(会社や学校から)「念のため病院で検査をしてもらって下さい」と言われました・・・と軽症の患者さんが来院される事があります。検査が陰性でも、インフルエンザじゃないとは言えないので・・・「検査は陰性だけど、インフルエンザと考えて休んでくださいね」としか言えないのです。




バローのコロッケです。1個18円なので、4個なら72円なのは当たり前なのですが・・・
これが4個で<100円と言う事にインパクトを受けてしまいます。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:33
Comments(4)雑感