プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年02月29日

「超こってり」を自作してみました。

天下一品の「超こってり」をご存知ですか?

私も、食べた事はないのですが、インターネットからの情報をまとめると、

・平成14年に正式メニューとなったが、手間がかかるため、現在は原則廃止されている。
・「裏メニュー」として、全国で数店舗、注文できるお店がある。
・作り方は、こってりラーメンのスープを煮詰めて水分をとばす。
・TV番組の企画で、平成22年2月、1週間限定で、しかも東京都内2店舗限定、30杯/日の限定で復活した事がある。
・味の方は、バランスが崩れていて、それほど美味しくない? (やっぱり普通のこってりが一番?) 

と、いう事でしょうか。

実は、今回、通販で天下一品のラーメンを取り寄せたのは、「超こってり」を自分で作って食べてみたかったからなのです。


スープは2人分を用意します。


具は、昨日と同じですが、「超こってり」に対抗できるように、ニンニクを大量にすってみました。

さらに、麺もドロドロに対抗できるよう、超固めの茹で具合にしました。


普通は、スープを湯煎するだけなのですが、2人分のスープを鍋にあけて、煮詰めていきます。


煮詰める事、25分。焦げないように時々混ぜながら、水分を飛ばしていきます。
沸騰した泡の具合で、ドロドロになってきているのが、わかります。
ここで、1人前のしょうゆだれを加えました。


再沸騰したスープをどんぶりに空けてみると・・・
ちょうど、1人前のスープの量まで、煮詰める事ができたようです!!


そして、完成です!!!

普通のこってりより、褐色調が濃いように思います。
ドロドロ感は・・・予想通りです。麺を数本づつ吸って食べるのが難しい・・・
スープが緩い「のり」のようになり、麺がすべて持ちあがってしまうイメージです。

ただ、どろどろカレーのルーみたい、とか、スープの固まりがボトッと音を立てて落ちるような、そんな半固形のスープではありませんでした。

味は、濃厚でとても美味しい!! たれの量を自分で調節できるので、塩辛くはなりません。純粋に「こってり」の濃厚な部分を味わえる、そんなラーメンでした。

自分でもマニアックだと思うので、お勧めはしませんが(笑)、興味がある方は是非!!
  


Posted by しんそうしん。 at 21:26
Comments(0)ラーメン