プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年07月10日

違いますね。

最近、バローへ行っている所を見つかると、「ピアゴ派じゃないんですか?」と、つっ込まれてしまいます・・・
平日は、ピアゴの閉店時間に間に合いませんので、バローにも結構行っているんですよね。

ところで、本日、総合診療科のレビューで、「ピアゴ周辺から救急車が来る件数」と、「バロー周辺から救急車が来る件数」って全然違いますよね?と言うのが話題になりました(私がしました)。

どちらが多いかと言うのは問題になっちゃいますかね? 
なので秘密です。

でも、その差は、実感として圧倒的に感じます。


そう言えば、東栄病院で勤務していた時、「東栄温泉の湯温がなんとなくぬるくなったな~」と感じてから、湯あたりで病院に受診される患者さんが少なくなったのを思い出しました。
ちなみに、新城市民病院に来てから、湯谷温泉や名号温泉で湯あたりして、当院に受診された方には、お会いしたことがありません。もっと近くの医療機関に受診されているのでしょうが・・・


週末に、ピアゴで買ったサザエです。
閉店近くだったので、格安で手に入りました。
久しぶりに食べたのですが、こんなに苦かったか・・・という感想でした。
(苦いのは大好きです)
  


Posted by しんそうしん。 at 21:08
Comments(2)雑感

2012年07月08日

千代むすび 純米吟醸生 酉舌”なかぐみ”

鳥取のお酒です。


「玉栄」という、お米を使っています。
聞きなれない名前ですが、調べてみると、愛知県で作られたお米だそうです。

一口目は、「日本酒の濃いというか、苦手な」香りがしましたが、二口目からは、さっぱりです。
フルーツのような香りを十分に楽しめます。

日本酒度+3とのことですが、数字よりは甘めに感じました。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:30
Comments(2)日本酒

2012年07月08日

講演会に行ってきました。

本日は、こんな講演会に行ってきました。


特に、第一部では、「医療に依存しない」ことを強調されていました。

病院にかからないと言うことではありません。
医療の限界を知ること、健康は自分でつくるものであること、医療をうまく利用すること、など自らが主体的に関わるべき事を話されました。

医療者側としては、普段から実感されることで
す。

また、行政を中心として「ベクトル(方向性みたいなもの)」を作るべきとのお話もありました。
各首長さんも聞かれていたと思いますが、奥三河の医療は、今後、どのような方向に向かっていくのでしょうか。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:38
Comments(0)日記

2012年07月07日

多喜@豊川市 その3

土曜日だけに許される(?)ラーメンです。
(翌日まで、ニンニクの匂いが残りそうなので・・・)


スタミナらーめんです。

相変わらず、にんにくが凄いです!!
野菜炒めが乗っていて、栄養のバランスも良さそうです。

前回も思いましたが、辛くないのに、何故こんなにも汗をかいてしまうのでしょうか?
私は、もともと辛い物をそんなに食べないので、食べると汗をかいてしまう経験は、このラーメンくらいしか思いつきません。


前回のブログはこちら⇒http://shinsou3shin.dosugoi.net/e299100.html


  


Posted by しんそうしん。 at 18:15
Comments(4)ラーメン

2012年07月05日

七夕に合わせて…

新しい、キャラクターです。



う~ん、ヒゲが濃いですが、彦星らしき男性です。
織姫さんはどこでしょうか?

  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(3)日記

2012年07月04日

ポークフランク カレー風味@美河ハム

作手の道の駅「つくで手作り村」へ行ったところ、新しいものを見つけてしまいましたよ!!



わかりますか?


期間限定 ポークフランク カレー風味です。

やっぱり期間限定に弱い、日本人らしい私です。


10分かかりますよ~との事。それくらいは待ちます!!

見た目はところどころが黄色いようです。



できあがりました。

上が、フランク(小)です。一回り大きいですね。


かじってみると、中まで黄色です。
お味の方は、もともとのフランクのスパイスがカレーになったかのよう・・・(そのまんまですが)。
肉々しい、というか、とってもジューシーです。

普通のフランクをまだ食べた事のない方は、まずそちらをお勧めしますが、カレー風味もまた、味わい深いです。
屋外でかじると言う事もまた、風味を増してくれますよ。

研修医の先生は、普通のフランクにとても満足された様子でした。


美河ハム

  


Posted by しんそうしん。 at 21:28
Comments(0)グルメ

2012年07月03日

平日夜がお勧め?

一つ、私が、実感として思っているのは、「温泉って平日の夜が良いですよね!」と言う事です。

当直明けの勤務は、思ったより疲れていますので・・・そのような時の温泉は、また、格別なのです。


本宮の湯です。

何となく、土日にレジャー感覚で行くようなイメージのある温泉。
平日に来るのが、なぜか非日常に感じます。
人も少なく、閑静な雰囲気です。

久しぶりの本宮の湯は、「適度に」ぬるめの温泉でした。
ぬるいお湯だと、本当に疲れがとれるんだ、と実感しました。


新城市民なら、ここまで来たついでに・・・


桃山ラーメンまで、足をのばしますよね(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 21:06
Comments(2)日記

2012年07月01日

HDを取り換えてみました。

もちろん、私は、パソコンに関してはドシロウトです。
インターネットくらいしかやっていませんが・・・



最近、どうも遅いと思ったらハードディスクの空きが無くなっていました。
これを整理するのは大変なので、安易に「ハードディスクを換えよう!」と思ったのです。
もちろん、初挑戦です。



これが、私の愛機です。
テレビチューナーを自分でつけた事があるくらいの経験ですが・・・


説明書通りに、ネジを開けて、分解していくだけなのですが、
「変な所を触って壊してしまうのではないか?
「元に戻せなくなるのではないか?」
などと、とっても不安になります。



新しく用意したのは、この2品です。
特に、ケーブルは、パソコンのケースを開けてから必要である事に気付き・・・
焦って豊川で手に入れてきました(新城では見つけられませんでした)。

ハードディスクを問題なく接続でき、フリーソフトをあやつると・・・


Disk1をうまく認識してくれました!
そのまま、コピーして。


出来あがりです(コピーに4時間以上かかっています・・・)。

その後も、いろいろ、悪戦苦闘しながら、


Cドライブに余裕ができました!
これで、また、しばらくは安心です。



ディスクのデータ転送速度も上がったようです!
  


Posted by しんそうしん。 at 21:19
Comments(2)日記

2012年07月01日

麺の坊 男晴れ@豊橋市 その2

久しぶりの男晴れです。



豊橋ラーメン 玉ねぎ増しです。
玉ねぎを増やしておいて、なんですが、「こんなに甘かったかな?」いう感想でした。
二郎らしい、ジャンクな豚の感じは控えめです。

昨日くらいに、ラーメン二郎は一杯 1600kcal! なんてニュースがありましたが、これは、麺が少なめなので、それほどではないでしょう。
  


Posted by しんそうしん。 at 13:00
Comments(0)ラーメン