2013年08月07日
久しぶりの福ちゃんらーめん 新城店
当直明けにも関わらず、夜遅くまで帰れない・・・という日の夜食は、


魚 or ラーメン と決めています。
今回は、ラーメンでした。
久しぶりに来たら、坦々麺や冷たいメニューが増えていましたが。
私は福ちゃんらーめん(太麺)を選びます。
こちらでは、餃子とビール2杯を組み合わせますね。
久しぶりに食べると、お腹が一杯です。
2013/04/11
2013/03/18
2013/03/01
2013/02/20
2013/02/16
2013年07月26日
豊来軒@豊橋市
JR豊橋駅の改札内にあるラーメン屋さん、「中華そば 憩」さんの名前が変わっていました。



「豊来軒」さんです。
調理場や、メニューの構成が大きく変わっているわけではなさそうです。
店員さんも同じ方でしたし・・・
ただ、まだ食べてはいませんが、朝食の提供は変わったようです。
以前は、食パンを中心とした、いわゆる「モーニング」でしたが、(1種類のようですが)麺類の提供もありそうです。
今回は、
(富山)ブラックらーめんを頂きました。
今月中は、550円のところが450円になっています!
看板メニューです!!
ちなみに、憩さんの時は、
富山ブラックはこんなラーメンでしたね。
比較すると、卵やモヤシがなくなったかわりに、チャーシューが大きくなっています。
大きくなっただけでなく・・・ 正直、このチャーシューは美味しかったです。
色も「ブラック」に、より近くなりましたね(笑)
2013/06/29
2013/05/16
2013/03/02
2013/01/12
2012/08/24
2012/07/18
2013年07月25日
そば処 やまびこ
「山湯輪」、恥ずかしながら初めて聞きました。





山びこの丘、ゆ~ゆ~ありいな、サイクリングターミナルを合わせてこう呼ぶのですね。
特に、山びこの丘自体、今回そばを食べに行くまで知りませんでした。
山びこの丘にある、「そば処 やまびこ」さんに行ってきたのです。
食事をするためだけに来るにはもったいない、とても良い所です。
メニュー表です。
ざるそば、いい値段しますね~と思ったら、
天ぷらが付いていました。納得です。
おそばは、いかにも手打ち!というような、コシのある、香りのよいそばでした。
つゆは少し甘めなのが特徴でしょうか?
11月には農場でとれたそば粉を使用した、「新そば祭り」が開かれるとの事。是非行ってみたいものです。
2013年07月24日
王 中菜料理店
王 中菜料理店さんは、新城駅すぐ近くの中華料理屋さんです。


最近、オープンされました。


中国出身と思われる、若い男性と女性が営業されています。
2階が宴会場、1階がカウンター席です。
台湾ラーメンと、
牛肉と大根の焼き餃子を注文してみました。
生中2杯と組み合わせると、お得感がありますね。
お店は広くはないのですが、一品料理を含め、メニューが豊富です。また、定食・セットメニューがお得です。
私としては、深夜0時前後まで空いていることから・・・ 飲み会の後、〆のラーメンを食べに・・・ と考えてしまいますね。
2013年07月23日
すき家のからあげ。
牛皿を買いにいったつもりでしたが・・・


値段に惹かれてしまいました。
5個で130円ですか・・・
すき家へ行くたびに、気にはなっていたのですが。
牛丼やカレーを食べに行く時には、「それだけ」を食べに行くので、追加で注文しようとはあまり思いませんよね。
「牛皿」を食べたい時に、どうしようか考えてしまいますね。
お皿に載せると、それなりの迫力です。
絶品、激ウマ!ではありませんが、コストパフォーマンスはとても良いと思います。
サクサクです。
2013年06月28日
まる善
まる善さんは、歴史ある新城の居酒屋さんです。



市民病院からは、徒歩圏内でありますが、一人で行くのにはハードルが高いように感じて・・・
病院職員の常連さんと初めて行ってきたのです。
日本酒は、越乃寒梅、久保田、八海山という新潟の有名どころを押さえています。
飲み会は、少人数でつぶれるまで飲むのが・・・楽しいですね!
2013年06月09日
福寿司
福寿司さんは、長篠にある、定食のお店です。


本当にたくさんのメニューがあり、地元の方に愛されているお店です。
いつも、駐車場は車で一杯ですよね。
良く食べに行かれる方から、カツ丼、みそラーメンが美味しいと教えていただきました。
看板には、「名物 みそラーメン」と「手打ちそば・うどん」と書いてあります。
みそラーメン(580円)です。
お味噌汁のような色をしていますね。
今流行りのラーメンという感じではなく、昔ながら、でもあまり食べたことのない、味わいでした。
ラーメンだけでも11種類ありますので・・・ 次は、スタミナラーメンにチャレンジしたいと思います。
2013年06月03日
食舞館のサラダうどん
コストパフォーマンスに優れた、食舞館のサラダうどんを1年ぶりに食べてみました。


あれ? サラダうどんというより、「サラダ」と「うどん」になっていました。
去年の写真を引っ張り出してみると・・・
去年は、やはり「サラダ+うどん」にドレッシングをかけて食べていました。
まあ、いずれにしても美味しいのです。
2012/02/18
2013年06月02日
麺屋しずる@蒲郡市 その2
豊橋の美味しいラーメンを食べたい!と思う事があるのですが。


豊橋まで行くのって結構遠いイメージがあるんですよね。距離・時間であきらめてしまいそうになります。
ただ、二郎系を食べたくなった時は、蒲郡も選択肢になるのでは?と思って行ってきました。
蒲郡駅前のしずるさんです。
東名高速-音羽蒲郡道路(半年前に無料化!)を通ったら、どれくらいで行けるのか、試してみたかったのです。
新城からですと、豊川ICまで15分、高速で10分、降りてから10分。計40分弱で到着です。
ラーメンを食べに行くのに高速道路・・・ 初めての経験です。
相変わらず、優等生の二郎系です。
形振り構わなければ、35分で二郎系のお店にたどりつける!
これが、今回の収穫でした。
2013/05/14
2013年05月23日
らーめん居酒屋 らく笑@豊川市 その3
メニューが少し変わった?との情報を得て行ってきました。


「すごいこってりのラーメンがあるらしい」、と。
「すごいこってり」=「どこってり」です。
「黒」というのが、近くの某有名店を思い起こさせます。
スープには、とろみをつけたとの事。できることならば、牛骨を煮詰めてドロドロになったスープを期待したいところですが。
こちらが、とろみ黒にんにくらーめん(770円)です。
写真よりも本物の方が、美味しそうに見えます。
これは、面白いラーメンですね。なかなか食べたことのない、この「とろみ」の存在感。
食べ始めは、もう少し牛骨の濃さ・臭さみたいなのがあると良いかなあと思ったのですが、最終的には満足です。
何回か食べてみないと評価がばらつきそうですが。
当然、「濃ゆい」ですよ。
2012/12/09
2011/05/08
2013年05月22日
ラーメンバーガー。
ラーメン好きの私と言えども、それほど強くは惹かれない、そんなハンバーガーがロッテリアから発売されました。



「ラーメンバーガー」です。
なぜ、ハンバーガー屋さんで、ラーメン味を食べるのか?
炭水化物で炭水化物を挟むのか??
自問自答してしまいますが、結局、一度は食べてみたくなるのです。
新城店では、1日限定30食。
売り切れていないかドキドキしましたが、なんとか買えました。
単品で頼んだのですが、お水も付けてくれたのです。
実際、開けてみるとこんな感じです。
見にくいですが、奥にしっかりとした厚さのチャーシューが入っています。
遠くに見えるのは、スープです。
食べた感じとしては、予想通り・・・食感は焼きそばパンです。
スープと一緒に食べると、ラーメンっぽい味を感じます。
まあ、落ち着いて考えてみると、焼きそばパンが、ソース味でなく、ラーメン味になったのが「ラーメンバーガー」なんですよね。
「替え玉」という意味はよくわかりませんでしたが。
それよりも、本日は、
このお水のコップに感動しました!!!
接客・心遣いには100点満点をあげたくなります。
私は、ロッテリア派ですので。
2013年05月16日
中華そば 憩@豊橋市 その4
豊橋駅の改札内にあるお店です。


こちらには、「お値打ちセット」なるものが存在しています。
ラーメン+ライス+1品で680円です。
このたび、そのうちの2種類を食べてみたので、載せておきます。
どちらがお好みでしょうか?
ラーメンは、醤油・味噌から選べます。

から揚げラーメンセットです。

そして、串かつラーメンセット。
なんとなく、串かつの方が、お得な感じがしませんか??
2013/03/02
2013/01/12
2012/08/24
2012/07/18
2013年05月13日
キリンラーメンの塩も食べました!
キリンラーメン、最近はブームなんですかね。


その目で見ると、いろいろなところで売っています。
今回、また、Nsから頂きました!!

今回は、塩です!!
独身男性としては、酔っぱらった後に・・・

鍋のまま食べるのが定番ですよね! これが、また似合います!!
2013年05月12日
ともえうどん
ともえうどんさんは、新城市鳳来地区にある、うどん屋さんです。




カレーうどんがお勧めとの事でしたが、さっぱりしたものが食べたかったので。

冷やしたぬきうどんを注文しました。
白醤油なので、つゆが透明ですね。

初めて食べたのですが、なんとなく懐かしい。そんな味です。
冷たいうどんなので、麺がしっかり固くで良いです。
麺の食感は、ツルツルというよりは、少しごちっとする方向にふられているな、とそんな風に感じました。
2013年05月06日
ヤマヨ製麺所のうどん
ヤマヨ製麺所さんの工場は、市民病院から歩いてすぐの所にあります。


地元の製麺所です。

ピアゴに「要望が多かったので、仕入れました!」みたいな事が書いてありましたね。地元で愛されている、うどんなのでしょう。

カレーうどんにしてみました。
少し硬めに茹でてみたら・・・ 表面がツヤツヤで美味しそうです!!
冷凍のうどんも確かに美味しいですが、地元の生うどんを自分の好みの固さに茹でる・・・
これも一つの贅沢ですかね。
2013年04月27日
冷やし豆乳坦々麺。
冷やし豆乳坦々麺。
Hi-Briさんの夏季限定メニューです。
いつもは、和風とんこつか、つけ麺なのですが、ちょっと冒険してみました。
これは、また、美味しいですね! 盛り付けも美しいです。
豆乳自体には、馴染みがないのですが、坦々麺ととてもよく合います。
大盛り、替玉ができるとの事ですが、このバランスが良いです。
2012/06/24
2012/04/21
2012/01/14
2011/07/08
2011/04/28
2011/04/09
2013年04月16日
やきそば牛丼@すき家
このメニューが衝撃的なのは、牛丼の上に、さらに炭水化物がのっているということなのでしょうね。


焼きそばがのっている時点で、トッピングというよりは、大盛りの一形態なのではないかとさえ思ってしまいます。
味の方は、想像可能です。
普通に、すき家の牛丼に焼きそばをのせるとどうなるか。
その味を想像すると、そのイメージにピタリです。
それ以上でも、それ以下でもありません。
2013年04月11日
福ちゃんらーめん 新城店 その5
今回は、食べるかどうか悩んでいた・・・ 味噌にチャレンジです。

味噌は、どのお店も平均的に美味しいのですが、飛び抜けるのが難しい印象なんですね。
味噌が強すぎて、他の良さを消してしまうのではないか、と・・・
さっぽろ味噌らーめんです。
改めてオーダーしなくても、最初から太麺なのがありがたいです。
そして、思ったより、「福ちゃんらーめん」の雰囲気を残していました。
まあ、このあたりの感覚は、実際にお試しください・・・
2013年04月09日
鴨ネギうどん
私の家から一番近い、焼き肉屋さん。それが、「ホルモン焼肉りん」さんです。

私としては、〆の一品は「」なのですが、最近できた、メニューが気になっていました。
それが、この鴨ネギうどんです。
麺は柔らかめ、つゆは甘めです。
でも、鴨・・・なんて食べる機会はなかなかないでしょうから。
これもアリですかね。
2013年03月28日
やまりんどう、リニューアル!
作手の名店、やまりんどうさんが、3月10日より、リニューアルオープンされています。














きれいなお店なので、写真を撮りまくりなのです。
メニューも変わっていまいた。餃子カレー・・・食べてみたいですね!!
そして、店内も。
今回は、メニュー表にはありませんが、上の写真で壁にはってある、
十勝の豚肉を使用した「ロース豚丼」を頼んでみました。
タレがしっかり、ご飯にいきわたっています。
とっても美味しいです!!
お店のすぐ近くにある湿原も、良い感じにきれいになっていました。
私が、新城にきてから2年間。毎週水曜日の午前中は、
作手診療所の代診にきておりましたが、今回でひとまず終了します。
とても寂しいですが、来年度は、後輩が頑張ってくれます!