プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年05月18日

美河ハム

作手の道の駅「つくで手作り村」にある屋台です。
美河ハムの「美河」は「美しい山河」の略だと思いますが、忘れてしまいました・・・

ネットでの噂では、額田の道の駅や美合PA(下り)でも売っているようです。
のんほいルロットでも売っていましたよね。

有限会社マルキ食品さん(http://marukisyokuhin.web.fc2.com/)が出しているお店で、ブログもあります。


つくで手作り村はこのような感じです。向こうの方にハヤシライスで有名な、味彩館が見えます。

少し、美河ハムさんの方を向くと、黄色いメニューが見えてきます。

店員さんが数十秒、席を外された貴重な瞬間です(笑)。


(生)フランク 350円、豚タン串 400円です。
当たり前と言えば当たり前なのですが、メニューに(生)と書いてあっても、ちゃんと焼いて出してくれます(笑)
皮はパリパリしていて、中はとってもジューシー。肉汁が多く、普通の人ならこのサイズで十分満足でしょう。
ネットで「やみつきになりますよ~」と書いていた人がいますが、その気持ちもわかります。

以前、東栄チキンフランクフルトを食べましたが、こちらは、比較的あっさりというかさっぱりしていました。全くの個人的な感想ですが(個人のブログですので(笑))、東栄の方は「地産地消」のキーワードで地元の老若男女をターゲットにしているようなイメージで、美河ハムは「ごちそう」タイプでドライブに来た若者をターゲットにした感じです。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:52
Comments(0)グルメ