プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年03月31日

ブログも1周年。

私が新城へ来てから、ちょうど1年になります。
ですので、ブログも初めて1年です。

東栄病院の名誉院長からの一言から始まったこのブログ。
皆様の応援で1年間続ける事ができました。

「新城市民病院には、ラーメンばっかり食べているDrがいるらしい・・・」
とか、
「新城市民病院は最近(本当は昔からですが)がんばっているらしい・・・」
「新城市民病院は、新城市だけでなく、奥三河全体の医療に大切らしい・・・」

という、ネタや話の種になれば嬉しいです。



来年度も、よろしくお願いいたします。



最後に、この1年間の記事で、たくさんの方に見て頂いた、アクセス数のランキングです。


第10位 長生うどん
 

第9位  ちゃちゃカフェ


第8位  麺の坊 男晴れ@豊橋市


第7位  らーめん居酒屋 らく笑@豊川市


第6位  桃山ラーメン 豊川店
  

第5位  症例検討会


第4位  ら~めん染@新城市


第3位  作手に行ってきました。


第2位  ドカ盛ラーメンにんにく醤油味@セブンイレブン


第1位  国道301号線 通行止め・・・

  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(8)ご挨拶

2012年03月31日

U.F.O.そばめし

カップヌードルごはんの仲間が、とうとう全国発売になりましたね。
「UFOそばめし」です。

1月から近畿地方限定で発売、3月26日から全国へ・・・という経緯みたいです。



落ち着いて考えてみると、「焼きそば」が「そばめし」になっただけです・・・


どうでもいいですが、ライスと麺が別袋になっています。
麺が具の扱い・・・というよりは、ライスが他のカップヌードルごはんと共通なので、こうなっているのでしょう。



水と、ライス、具・めんを混ぜ混ぜして・・・
電子レンジで5分ほどで、


出来あがりです。

味は、普通にUFOです。ソースの香りもUFOそのものなのです。
ごはんと麺が思ったよりもっちりしています。

まあ、選択肢が増えるのは良い事ですが、
カップヌードル(ラーメン)がご飯になったのと比べて、
焼きそばがそばめしになったインパクトは若干弱いでしょうか。


UFOについては、今のストレート麺より、昔のちぢれ麺の方が良かったなあと思う「保守派」の私の意見ですが(笑)。
  


Posted by しんそうしん。 at 13:10
Comments(0)日記

2012年03月30日

始まりの終わり

本日で、平成23年度の業務が終了です(明日も少しは病院に顔を出しますが)。

私にとっては、自治医科大学の義務年限(卒業後、9年間へき地医療に従事する義務)が終了となります。
いろいろ思い出すと、ちょっぴり感傷的になってしまう自分がいます。

医師としての人生の1/4、「起承転結」の「起」が終わったような状態です。
病院での業務は、今までと変わりありませんが、来週からは「自分で選んだ新しい一歩」といったところでしょうか。



来年度からも、心強い仲間と共に・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 20:24
Comments(4)日記

2012年03月29日

爛々亭@名古屋市中川区 その2

食べたラーメンをブログに載せると、記録になって、書いてる自分としては便利です。

今回は、約1年振りに「爛々亭」です。
中川区にある横浜家系ラーメンです。


伊勢海老ラーメン(800円)です。

蟹ラーメンや、伊勢海老ラーメンと聞くと、お味噌汁みたいなラーメンの上に一匹丸ごとのっかっているような、そんなイメージを持ってしまいます。

しかし、こんな、ちょっと贅沢でシンプルな外観はかえって好きです。

伊勢海老・・・と言われても、本当かどうか区別できるような舌は持っていませんが、動物系のスープにしっかりと海老の香り・味・コクがのっかっています。
香り・・・ かっぱえびせんのイメージでしょうか(笑)

麺は細麺ストレートで、博多ラーメンの麺のようでした。


「家系ラーメン」を食べたい時には、普通のラーメンを頼むべきでしょうが、これは決して「ゲテモノ、変わり種」ではなく、とてもしっかりと作られたラーメンだと思います。



爛々亭

お店のHP(http://runrunt.com/)
前回のブログはこちら(http://shinsou3shin.dosugoi.net/e167318.html)




  


Posted by しんそうしん。 at 23:42
Comments(0)ラーメン

2012年03月28日

インドの青鬼(ビール)

最近、コンビニで良く見かける、ビールらしくない外観のビールです。


簡単な説明だと、
「よなよなエールを作っている会社」が作った、「インディア・ペールエール」との事です。
良くわかりませんが・・・

感覚的に言うと、
「苦い~、もう一杯~!」と言う感じです(笑)。

こういう苦いものは、何回か飲んでいると、だんだん良さがわかってるくるのかとも思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:17
Comments(2)日記

2012年03月27日

いきなり、終了(涙)

先日、登録していた骨髄バンクから、ドナー候補になって欲しいとの連絡がありました(http://shinsou3shin.dosugoi.net/e333145.html )。

骨髄ドナーを目指して、健康な生活を始めた矢先に・・・


こんな連絡が届きました・・・(涙)

理由は、私の突発性難聴です。
再発する恐れがあるため・・・との事。

そんな恐れがあるとは、夢にも思っていませんでした(今も思っていませんが)。

まあ、突発性難聴は原因が不明ですからね。万が一、骨髄提供後に増悪した場合、「関係ない事を証明」する事は不可能なのでしょう。リスク回避というものでしょうか。

ただ、声を大にして言いたいのは、「突発性難聴になってから、改善してない!」と言う事。
よって少なくとも「再発・再燃」はありません(笑)。

私が気にしないって言ってるのだから、終了にしなくても良いのに・・・と思ったりします。


ただ、なぜか、発症後1年たって落ち着いていたら、再びドナーになれるらしいです。
また15年くらい待って、そのうち提供のチャンスが出てくる事を期待します。










  


Posted by しんそうしん。 at 22:29
Comments(2)日記

2012年03月26日

和食処 旭屋 その3

私の中では、日本酒と、それに合う料理を食べたくなったら行くお店になりました。
なんとか歩いて行ける距離です。


鶏皮ポン酢と、


ニンニクホルモンです。
実は、旭屋さんのホルモンの正体は「せせり」なのだと、豊橋のお寿司屋さんで聞きました。

せせりは、鶏の首の筋肉の事です。厳密には、ホルモンではないのでしょうが、まあ、似たようなものなのでしょう(笑)。


最後に、焼きはまぐりで、お腹一杯です。

大食いではないと、自分では思っているのですが・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 20:54
Comments(0)グルメ

2012年03月25日

大勝軒@キンレイ

カップラーメンほどではありませんが、冷凍のラーメンにも「有名ラーメン店シリーズ」みたいなものがあるのでしょうか。

通販は平均すると月1回くらいは利用しているのですが。


今回は、大勝軒です。

普段、私が良く行く近くのコンビニ(サークルK、ローソン、セブンイレブン)には無かったと思います。
まあ、初めて見つけた!というわけではありませんが。

初めて行った、ヤマザキデイリーストアで見つけてしまったので、迷うことなく・・・購入してしまいました。



麺と具は、他の冷凍ラーメンと共通なのでしょう。
制約が出てしまうのでしょうね。

でも、カツオの効いたこの味。普通の醤油ラーメンとは全く異なります。美味しいです。
煮込みラーメンになってしまうのは避けられませんが。


ただ、本当の発見は、
ヤマザキデイリーストアに置いてある、おつまみが、結構充実している事でしょうか?(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(2)ラーメン

2012年03月25日

本日の軽トラ市。

今日は、何とか12時15分に滑り込む事ができました。

軽トラ市は終わりかけでしたので、あせらず、冒険をせず・・・



私にとって、定番の品々をゲットしてきました!
  


Posted by しんそうしん。 at 12:38
Comments(0)日記

2012年03月24日

ルンバ君、帰る。

本日、旅に出ていたルンバ君が、帰ってきました。
月曜日に出発、土曜日に帰宅という感じです。


そう言えば、ルンバの名前、「room」が付いてますね。
調べてみると、Roomとダンスのルンバの造語である、との事でした。


初めて買った時の、記憶がよみがえってくるようです!


結構、ピカピカです。
ブラシなどは、新品に取り換えられているようです。

買った1年後に、無料メンテナンス。このシステム良いですね。
さらに愛着が湧いてきて、大切に使おうという気分になります。

少し前に、醤油をこぼしてしまいましたが(笑)。


定位置に戻って、早速充電開始です。
あらかじめ充電されていたのか、10分くらいで充電終了となりました。

明日から、またバリバリ働いてもらいます!!
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)日記

2012年03月24日

ドライブイン長篠城 その4

疲れた日のお昼ご飯は・・・ やっぱり、ホッとするラーメンで。

 
味噌ラーメン 大盛(600円)です。

最近、食べていませんが、マルちゃんの「昔ながらの中華そば」をもっとマイルドにしたような感じでしょうか。
私にとっては癒しのラーメンです。

味噌ラーメン+ライス(500円)と、どちらにするか悩みますね。
  


Posted by しんそうしん。 at 14:22
Comments(0)グルメ

2012年03月22日

ルンバ君、旅立つ。

私が新城に来てから1年。
その間ずっと、2日に1回、私の部屋を掃除してくれたルンバ君が、とうとう「無料メンテナンス」のために旅立ちました。


1年経っても、意外とキレイです(裏側はとてもお見せできませんが・・・)。


もともと入っていた箱に、収まりました。

以前、醤油をこぼして失敗してしまった事をご報告したところ、ルンバに対して、マイナスイメージを持たれた方がみえるようです・・・

でも、結構、良いですよ!! お勧めです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:02
Comments(0)日記

2012年03月21日

四角なんですね!

私の食生活を明かすたびに、皆さんが心配してくれます・・・

ありがたくも、悲しい日々です(笑)

ピアゴ派である私ですが、最近はバローの冷凍食品に浮気気味です・・・
21時を過ぎると、なかなかお店がやっていないな、と言い訳しつつ。


以前、お好み焼きを食べてブログにのせた時、「チヂミ派」の方からのコメントを頂いてから、気になっていました。

開けた時に思ったのは、「四角かい!!」と言う事です。
お好み焼きを見慣れていると、円形の印象が強いですので、一瞬、機械的な形だな~と思ってしまいました。

でも、良く考えると、居酒屋で出てくるチヂミは、四角ですよね。小さく切られていますけど。


桜のお酒と一緒に頂きました!


  


Posted by しんそうしん。 at 21:56
Comments(2)日記

2012年03月18日

来来亭@豊川市 その2

ラーメンを食べたいな、と思う時と、お腹が減ったな、と思う時。
どちらにしても、ラーメンを食べるのですが(笑)、どのお店にするのか思考回路が異なる気がします。

今日は、久しぶりに来来亭です。1年振りくらいになります。


こってりラーメン 麺固め・ネギ多めです。

普通のラーメンに背脂を多く入れたものという雰囲気です。
ベースのスープが何種類もある訳でもないでしょうから、仕方ないでしょう。
良い意味で、予想範囲内で、安心できる味です。

でも、今回は塩辛かった・・・
スープを全部飲まないように・・・と、神様が言っているのだと、そう考えます(笑)。


来来亭 豊川店

前回のブログはこちら↓


  


Posted by しんそうしん。 at 16:50
Comments(0)ラーメン

2012年03月17日

吉野家 赤塚パーキングエリア店 

すき家とはまた違った良さがある、吉野家。

ただ、新城に住んでいて、わざわざ豊川インターを越えてまで行くか・・・と言うと、厳しいです。
ラーメンのためなら、全く問題ない距離なのですが・・・ どうしてなのか自分でも不思議です。

東栄町にいた時は、東名高速に乗る前に少し遠回りして・・・という事がありましたが、今年度は無いですね。

そのかわりに、と言ってはなんですが、今年度時々行くのは、赤塚パーキングエリア店です。


名古屋で泊まって、翌日早朝、新城に向かう途中に・・・と言うパターンです。

もちろん、「つゆだくだくで。」と注文します。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:13
Comments(0)グルメ

2012年03月16日

こっそり、ご報告

私のお腹は・・・少し大きめでコレステロール高めと思われがちですが・・・

3月1日の健診では

総コレステロール 147mg/dl
中性脂肪 71mg/dl
HDL-C 56mg/dl
LDL-C 72mg/dl

と、脂質関係の数字は、とても良かったりします。
まあ、30歳代としては普通ですが・・・(汗)
  


Posted by しんそうしん。 at 23:29
Comments(2)日記

2012年03月14日

ごぱん納豆 カレー

少し変わった納豆ですが、近くのドラッグストアでたくさん売っていたので、買ってしまいました。

「ごぱん」という名前。あのホームベーカリーの便乗商法か?と怪しく思ってしまいましたが、「おかめ納豆」なので、納得してしまったのです。


パンや、カレーにのせるタイプの納豆らしいですが、私はもちろん・・・
おつまみ用です。


フタを切り取ると、カレーのたれが付いています。


納豆をまぜまぜして、たれとネギをのせます。

香りは、カレーそのものというか、カレー粉です。
冷えているからでしょうか?



完成です!

食べてみると、辛味がとても少ないのを感じます。単品で食べると、納豆そのものの魅力も薄まっているかも知れません。
やはり、おつまみには、あまり向かないようです。
普通に、ご飯やパンにかけるのが良いのでしょうね。

でも、私は次回、温めてチャレンジします!

  


Posted by しんそうしん。 at 21:17
Comments(2)日記

2012年03月13日

目指すは、骨髄ドナー!!

本日、こんな封筒が送られてきた事に気付きました。



封筒に気付いた時は、「まさか?」という感じ。そして、ワクワクドキドキというか、緊張感。
開けるのにこんな緊張する封筒は本当に久しぶりです。

骨髄バンクドナーへの登録を20歳になってすぐに行い、十数年。
あきらめてはいませんでしたが、「自分のHLA(白血球の血液型です)って珍しいのかな~」くらいは思っていました。
引越しのたびに、きちんと住所変更の届けを出していたかいがありました。



とうとう、この文書を目にする時が来るとは!!



約1年半前から、「末梢血幹細胞移植」も始まっていますが、私がドナーに選ばれたのは「骨髄移植」です。

選ばれたといっても、まだ大勢の中の一人と言う事ですし、これから実際に提供できる可能性はまだまだ低い状態です。
それでも、なるべく早く、コーディネートを進めたいと思います。ちょっと食生活に気をつけながら。



骨髄バンクのHP

  


Posted by しんそうしん。 at 21:20
Comments(2)日記

2012年03月12日

前と同じで。

新城に来てからは、某理容店にしか行ったことのない私。

かかりつけ? ひいきのお店?

とは言っても、さすがにまだ数回なのですが、
ついに聞かれてしまいました。
「前と同じ長さで良いですか?」と。

とっさに、「はい!」と答えてしまいましたが、
すいません・・・ 前の髪の長さは覚えてなかったんです・・・
「とりあえず短くなれば良い派」でしたので・・・

それでも、「ヒゲはそらない」事まで覚えておられるなんて、凄いです。


 
*写真はイメージです(笑)


そうそう、そのお店、原因は謎ですが、数年前に急にお客さんが減ったそうなのです。
以前ほどではないですが、今年度は少し増えたとお聞きし、うれしくなりました。

  


Posted by しんそうしん。 at 18:49
Comments(2)日記

2012年03月11日

福興市 in 新城へ行ってきました。

「フッコウイチ」。てっきり、復興市だと思っていました。

福が興る市なんですね。このイベントがなければ知らないままでした。

私の目的は、不純にも、晩酌のおつまみGETです・・・


新城市民病院の皆さんが手伝っておられました。
昨日のハイキングでお疲れであろう方々も・・・



かなりの盛況ぶりでした。


ですので、この写真を撮るのは本当に大変でした。


GETした、数々の品物です。
目的達成!といったところでしょうか。

スタッフの皆様方、本当にお疲れさまでした。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:32
Comments(0)日記